今日は秋分の日なので彼岸の中日ですね。この日くらいは御先祖様のお墓にお参りしたいものです。 また、この時期になると墓地や田の畦道なので彼岸花をよくみかけます。赤の原色系の花が綺麗に咲いています。しかし、この花にはアルカロイド系の毒を持った有害植物だそうです。 この特性を利用して墓地などではネズミやモグラ、各種有害虫などを寄せ付けないように植えられているようです。また、田の場合はイネ科の植物はあまり毒の影響を受けないようなので畦道に沢山の彼岸花が植えられているのですね。 ちなみに人間がこの花を食べた場合は、嘔吐・下痢・呼吸困難などを引き起こしてしまうそうですが、よほど大量に摂取しなければ死に至ることはないようです。 写真はよく見る赤色と珍しいい白色が一緒に泣咲いているのを撮影させてもらいました。 |
